家事代行は週1回2時間~!未経験から始めやすくておすすめ♪

クラウドワークスで稼げる月収は?未経験者向きの仕事内容も解説

在宅ワーク 子育て世代の仕事

※広告を利用しています

クラウドワークスの月収目安や仕事内容は、実際にクラウドワークスを使っている人に聞くのが一番

この記事ではわたしの経験をもとに、クラウドワークスを利用して月1万~10万くらい稼ぐ方法をお伝えします。

ハルチコ
ハルチコ

わたしはクラウドワークスでこんな経験をしています!
・クラウドワークスを使ってフリーのWEBライターをしている
・過去に翻訳・アンケート調査などの経験あり
・クラウドワークスで月約10万円稼いだ経験あり

この記事ではクラウドワークスでの、働き方を紹介。
初心者におすすめの案件や月収目安、案件の選び方などを解説します。

 \ クラウドワークスの無料登録はこちら! /

クラウドワークスの働き方3種類と案件ごとの単価目安

クラウドワークスは、仕事の発注者と受注者を結びつけるマッチングサイト

未経験OKのかんたんな仕事(アンケートや文字入力など)も多いので、初心者でも在宅ワークを始めやすいです。

ここでは、3種類のクラウドワークスの働き方と収入の目安を解説します

crowd works公式サイト

参考画像:Crowd Works公式サイト

タスク形式の仕事と得られる収入

タスク形式の案件は、アンケートのように設問に答えるだけで報酬が得られます。スキルや経験は必要ありません。

  • 1度の回答で得られる報酬は10円~100円程度
  • 初心者におすすめ

すぐに始められる、数分で終わるなどのメリットがありますが、1度の回答で得られる報酬は10円~100円程度とあまり多くはありません

設問に最後まで答えないと報酬が得られないケースが多い点は、注意が必要です。

わたしも初心者の頃、クラウドワークスのシステムに慣れるためにタスク形式の案件をいくつも受けました。

すぐに始められて数分で終わる案件が多いので、クラウドワークス初心者なら、最初はタスク形式から始めるのがおすすめです。

 \ タスク形式の種類も豊富なクラウドワークス /

コンペ形式の仕事と得られる収入

多くの人から提案をつのる方式。採用された制作物にのみ、報酬が支払われます

ロゴマークやキャッチコピーなど、複数の案から選びたい場合にコンペ形式が使われるケースが多いです。

報酬は募集内容によって幅がありますが、ネーミングやキャッチコピー案が採用されたときの報酬相場は1万円くらい、ロゴやバナーの相場は3万円程度です。

制作物を提出したからといって報酬を得られるわけではないので、注意しましょう。

プロジェクト形式の仕事と得られる収入

発注者と受注者が仕事内容や報酬額、納期などに合意して契約をむすぶ形式です。
わたしはライターの仕事を、プロジェクト形式で受注しています。

就労時間によって報酬が支払われる時間単価制と、制作物の納品によって支払われる固定報酬制があって、クラウドワークスやランサーズでは固定報酬制が主流です。

プロジェクト形式による依頼で多いのは、ライティングやアプリ開発など

文字単価によって報酬が決まるものから、10万円を超える案件まで報酬幅が広く、長期にわたる案件になりやすいのが特徴です。

副業やフリーランスの仕事としてがっつり月収を稼ぎたいなら、専門性の高いプロジェクト形式を選びましょう

ハルチコ
ハルチコ

わたしのライターの仕事は、主にプロジェクト形式です!

クラウドワークス初心者の月収目安

ハルチコ
ハルチコ

私はタスク形式のアンケートでスタートして、Webライティング(プロジェクト形式)へ移りました。

タカ
タカ

初心者はWebライティングでどのくらい稼げる?

ハルチコ
ハルチコ

初心者なら、月収4万~5万円が目標。慣れると10万超えも目指せます。

クラウドワークス初心者におすすめの案件8選

クラウドワークス未経験者は簡単な案件から始めて、システムに慣れるのがおすすめ。焦らず、少しずつステップアップしましょう。

アンケートモニター

アンケートモニターは、設問に答えていくだけで収入を得られます。数分で回答が終わるものも多く、通勤や休憩時間のような隙間時間でコツコツ稼げるのが魅力。

得られる収入は1件5円から多くて1,000円くらいなので、数をこなしても少額しか稼げません
月収にするとわずか。

隙間時間を有効活用したい、気軽にお小遣いをためたいという方に向いています。

 \ 隙間時間を有効活用!通勤電車でもおこづかい稼ぎ! /

商品モニター

商品モニターは実際に商品やサービスを試して、使用感や意見を伝えます

送られてきた商品は返品せずにもらえるケースも多く、さらに300円程度かそれ以上の報酬も得られるので、作業量の割にお得な仕事です。

しかし詐欺や悪質業者に引っかかる可能性が高いのも、商品モニターです。商品を事前購入したあとに購入代金が支払われないといったトラブルを避けるためにも、仕事を受ける前には発注者の評価やプロフィールを確認しましょう。

文字入力

文字入力・データ入力は、単純作業で無心でこなせます。入力内容で多いのは、顧客の個人情報やアンケートの回答、伝票の金額データなど

キーボードのブラインドタッチができれば他にスキルが必要ないため、未経験でも可能です。
報酬は、ライティングのように1文字○円の形で支払われます。

しかしライティングよりも文字単価は低めなので、文章力に自信があるならライティング、単純作業を好むなら文字入力がよいでしょう。

ライティング

ブログやWebコンテンツの、記事制作をおこないます。自分でブログを書く人や、文章を書くのが好きな人に向いている仕事です

個人のアフィリエイト用のブログ記事なら低単価で気軽に書けますが、BtoB(顧客対象が企業)のWebコンテンツ記事や、薬機法が関わる案件は発注者の要求が高くなります。

高単価記事の案件は月収はアップしますが難易度も上がります
「下調べに時間を取られて、時給換算したら低くなった」とならないように、注意して仕事をしましょう。

文字起こし

テープや動画の音声を、文字に起こす仕事です。
音声を文字に起こす作業にはコツが必要ですが、文字入力の競争倍率に惨敗して、文字起こしにチャレンジする未経験者も多くいます。

初心者のなかには「5,000円の報酬なのに、8時間もかかった。もうやらない!」と撤退する方も多いですが、経験を積むとツールを使って簡単に文字起こしができるようになります。

現在60分くらいのデータで5,000円程度の収入が目安です。
ただし、AIツールが進化してきて短時間で文字起こしが可能となってきたため、今後は得られる収入も減りそうです。

いまのうちにスキルアップをして、ツールを使いこなせるようになると今後有利でしょう。

ネーミング

ネーミングは商品やサービスの名前を考える仕事で、コンペ式が一般的です
スキルも経験も必要なく誰でも提案できるので、人気があります。

応募数は500件を超えるものも多く、なかには1,500件くらいの応募案がある激戦地帯

コンペ式の場合は採用されなければ、報酬は0円です。
採用された際の報酬額は案件によって異なり、1,500円~30,000円くらいレンジがあります。

ロゴデザイン

ホームページや会社などの、ロゴを制作する仕事です。

ロゴ制作の仕事も、経験値を0→1にするのが大変な仕事。未経験からロゴ制作でのステップアップを目指したいなら、コンペ形式に応募して経験値を上げるとよいでしょう。

経験を積んで評価やポートフォリオが充実してくると、プロジェクト形式で依頼が来て、発注者と納期や報酬額を相談しながら受注できるようになります。

ネットショップの代行(出品・梱包・配送)

ネットショップの代行の仕事は、大きく分けて2種類あります。

一つは完全に在宅でできる出品代行で、ネットショップ運営者の代わりに画像加工や商品情報の入力などをする仕事
マニュアル通りの単純作業が多く、パソコンに慣れていない未経験者でも可能です。
簡単な作業なので、数多くこなしても数千円程度にしかならない可能性もあります。

もう一つは家に送られてきた商品を、検品、梱包して購入者のもとへ配送する仕事
報酬は荷物一つにつき、50円から100円程度。
悪質業者に引っかからないために、事前に発注者の評価と自分自身の費用負担の有無を確認しましょう

クラウドワークス初心者が自分にあった案件を選ぶ方法

クラウドソーシングを長く続けるためには、ライフスタイルや目的に合った案件を選択するのが需要です。

ここでは目的やライフスタイルごとに、適した職種を紹介します。

隙間時間のおこづかい稼ぎをしたい!

通勤や休憩などの隙間時間におこづかい稼ぎをするなら、向いているのは、アンケートモニター商品モニターです。

アンケートだと通勤時間の数分でもできます。また商品モニターに申し込んでおいて、時間に余裕があるときにレビュー作成などの作業するのもよいかもしれません。

アンケートやモニターでは大きく月収を稼げません。数百円から数千円のおこづかい稼ぎが目標です

わたしはクラウドワークス経由ではありませんが、覆面調査のアルバイト経験もあります。体験記事も読んでみて。

未経験からスキルアップして月収を上げたい!

育児中のお母さんや主婦など、在宅で働ける時間が長いのなら、未経験から始められてスキルアップを目指せるライティングや文字入力がおすすめです

一度仕事が取れたら納期を守り、正確で丁寧な仕事をしましょう。クライアントに気に入られれば、高単価の案件をまわしてもらえるかもしれません。

慣れてきたら1時間いくらで仕事を請け負っているのか、意識するのも重要です。

最近はAIライティングツールを使いながらライティングをする人も増えてきました。

仕事をスムーズにこなせ短期間に複数の仕事を引き受けられるようになれば、月収が上がります。ライティングの場合、月収5万円以上も可能です。

スキルを活かして副業で月収UP!

デザインやホームページ制作などのスキルや経験があるなら、プロジェクト形式の高報酬案件を狙えます

なかには1件10万円以上の案件もあるので、自信があるなら挑戦してみてください。プロジェクト形式の案件は長期にわたるケースが多く、安定した月収を稼ぎやすいです。

しかしクラウドワークスでは、報酬額10万円超20万円以下では10%、20万円超で5%の手数料がかかります。20万円の案件を受けても、2万円引かれて18万円です。

高い報酬では引かれる手数料の額も大きいので、「重い仕事の割に手取額が少なかった」とならないよう気をつけてください。

クラウドソーシングや類似したサービス一覧

クラウドソーシングや炊事のサービスは、多数あります。ここではアフィリエイト広告を利用した紹介にとどめます。

ランサーズ

クラウドワークスと並ぶクラウドソーシングの大手で、知名度は抜群。クラウドワークスには負けますが、案件数も豊富です

フリーランス向け案件が多めで、スキルや経験がある人にのみ公開される非公開案件もあります。

クラウドワークスの手数料(5~20%)は報酬額によって異なりますが、ランサーズの手数料は16.5%と固定制です。報酬額が10万円以下なら、ランサーズのほうが割がいいでしょう

初心者は簡単なタスクから仕事を始めるケースが多いので、ランサーズに登録してよい案件がなければクラウドワークスで探すのもよさそうですね!

 \ 手数料が固定制のランサーズの申し込みはこちら! /

ココナラ

Web制作やWebデザイン、ライティング、イラストなどのスキルを、オンラインで販売できます

自分で料金設定するので、うまく自分をアピールできれば収入は青天井!
自分の制作物に自信があるなら、スキルマーケットで稼げます。

クラウドワークスで経験を積んだら、ココナラにも出店してみて。

 \ 無料会員登録してサービス内容を見る 

クラウディア

クラウディアは業界でも手数料が安いといわれる、クラウドソーシングです。受注者にとっても発注者にとっても、手数料が安いのはうれしいですね!

フリーランスで本業としている人も、主婦や大学生のおこづかい稼ぎも、社会人の副業もクラウディアで月収アップできます!自分の目的に合わせて利用して。

 \ 手数料が安いクラウディアの申し込みはこちら! /

クラウドワークスのよくある質問

クラウドワークスに関するよくある質問に、Q&A形式で答えます。

手数料はかかる?

仕事を受注すると、クラウドワークスへ支払う手数料が報酬から引かれます。システム利用料の割合は、報酬額によって異なります。

2025年11月現在の、クラウドワークスのシステム利用料は次の通りです。参考にして。

報酬額クラウドワークスのシステム利用料(手数料)
20万1円~5%
10万1円~20万円10%
~10万円20%
タスク形式20%
※2024年1月8日現在。利用する際には最新情報を活用ください

確定申告は必要?

クラウドソーシングで得た収入は、個人事業主としての儲けになります。給与所得があり年末調整を会社でしている方も、本業以外の儲けが20万円以上出ている場合には、確定申告が必要です

確定申告をする場合、パソコンやインターネット接続料の一部が経費として落とせる場合があります。領収書やレシートなどをしっかり管理するようにしましょう。

クラウドワークスで稼ぐコツは?

経験を積んでスキルアップを図れば、難易度の高い高収入案件を受けられるようになります。またクライアントの信頼を得られれば、長期にわたって依頼が入ります。

縁のあったクライアントを大切にしましょう

 \ 副業で月収UP!クラウドワークスの申し込みはこちら! /

ライフスタイルに合ったクラウドワークス案件で稼ごう

クラウドワークスは案件の種類も多く、未経験者が参入しやすいのが特徴です。主婦や学生も活躍しているので、気軽に始められるでしょう。

評価が一つでもついていると次の仕事が取りやすくなるので、はじめは数分でできるアンケートモニターから始めるのもおすすめ。慣れてきたら得意分野の案件を獲得し、収入UPを目指してみてください。

クラウドワークスでは、自分のライフスタイルに合った働き方ができます。

ハルチコ
ハルチコ

当サイトはリンクフリーです。SNSやブログで紹介していただけるとうれしいです!

タイトルとURLをコピーしました