【トラブル体験談】商品モニターのバイトは怪しい?安全タスクの見極め方

在宅ワーク

※広告を利用しています

こんにちは!ハルチコです。

商品モニターのお仕事、魅力的ですよね。無料で商品をゲットでき、さらに感想や使用感を伝えるだけで謝礼も得られます

でもトラブルが多いのもこの手の案件。「安全な仕事(タスク)をどうやって見極めればいいんだろう?」という悩みがつきものです。

ハルチコ
ハルチコ

この記事はこんな人におすすめ!

・商品モニターの仕事に興味がある

・安全にタスクの仕事をしたい

・クラウドソーシング案件の詐欺が怖い

・商品モニターのトラブルを知りたい

できるだけトラブルを避けてクラウドソーシング案件を受けてきたわたしが、ついにトラブルに遭遇したので体験談もお伝えします。

\ 商品モニターの無料登録はクラウドワークス! /

商品モニターとは?

商品モニターでは商品を実際に使用して、感想や使用感を依頼主にフィードバックします。モニターの意見は、お客様の声商品開発に使用されるケースが多いようです。

また商品の種類も食品やサプリメント、化粧品、日用品などさまざま。機密保持のため返送が必要な場合もありますが、使用した商品はほとんどの場合そのままもらえます

フィードバックは200字くらいでOKなケースも多く、仕事はだれでも可能。商品をタダでゲットしたうえに、謝礼までもらえるお得な仕事です。

ぴよ
ぴよ

ハルチコはどんなモニターをやったの?

ハルチコ
ハルチコ

オムツや離乳食、スキンケア商品、自転車用品など。

商品モニターに似ているものには、覆面調査インタビュー座談会などがあるよ。

覆面調査で月8万稼いだ経験もあります。記事はこちらから!

商品モニターは怪しい?

結論からいうと、商品モニターの仕事自体は怪しくありません。怪しいのは「不誠実な依頼主」です。お客様ではなく売り上げのみを考えている依頼主が、トラブルの原因になります。

商品開発にユーザーの生の声を活かし、より良い製品にしたいと考える会社がほとんどです。もし商品モニターをするなら、悪質な依頼主を見極めて、安全な仕事を請け負うようにしましょう。

ハルチコ
ハルチコ

危ないモニターバイトの見極め方ってある?

ハルチコ
ハルチコ

「商品を使ったレビューをお願いします。ただし★5つで。レビュー内容はこちらで添削したものを掲載してください」こんな内容のメールが届いたら、怪しんで。

不誠実な依頼主の場合、生の消費者の声ではなく、5つ星★の商品レビューがほしいんですよね。

多くの消費者は、口コミがあれば参考にします。「評価が高いからいい製品なんだろう」「口コミがいいから安心」という心理です。それを逆手に取りお金で高評価レビューを買って、商品の購入者数を増やそうという考え

怪しい依頼主は、普通に存在します。気をつけてください。

【実体験】商品モニターでのトラブル

引き受けた仕事内容

トラブルの経緯を説明します。以下の商品モニターのタスクをクラウドソーシングで受けました。

仕事概要
商品サンプルを差し上げるので、使った感想と画像(顔出しなし)がほしい。感想と写真は通販サイトの商品ページ上に掲載。

条件
・アマゾンで購入経験ある方
・商品レビュー経験者
・チャットワーク対応可能

条件がいずれも当てはまったので、応募しました。チャットワークの外部連絡申請と契約を同時進行で進めたいと、すぐに返信がきました。

ひとつ不安があったので、「商品は購入不要ですか?」と質問。商品を差し上げるという返信だったので、サンプルが届く形かと思っていたのです。

また「詳細を確認して納得してから、仕事を引き受けられる」とあったので、安心して契約しました。

ハルチコ
ハルチコ

いまから考えると、詳細をクラウドワークス上で教えられない時点で怪しいね。外部連絡申請には注意して。

トラブル発生

チャットワークを通して知った仕事内容は、Amazonでの商品購入とレビュー投稿でした。ここでトラブル発生。

Amazonのコミュニティガイドラインに引っかかり、仕事を契約後に進められなくなったのです。

Amazon(アマゾン)のコミュニティガイドライン

Amazonは、レビューを操作しようとする行為を禁止しています。そのためレビュー操作が発覚してガイドラインに抵触すると、アカウントの停止や閉鎖だけではなく訴訟を提起される危険があります。これに「金銭的な報酬を受け取って投稿されるレビュー」も含まれます。

またレビューに参加するためには、Amazonで12ヶ月以内に5,000円以上の買い物が必要です。

契約を途中終了

わたしはこの時点で、ムリだと判断。仕事を申し込む前に「アマゾンで購入経験ある人」と記載ある時点で、アマゾンレビューの仕事だと気づくべきでした。(仕事内容の「商品サンプルを差し上げる」の文言で、サンプルが家に届くとばかり思っていたのです。またこのときにはアマゾンガイドラインの規定を知りませんでした)

依頼主自体は、コミュニケーションもスムーズで仕事相手としては、問題ありませんでした。もしかしたら依頼主もガイドラインを知らないのかもしれません。

チャットワークで相談した結果、タスクの契約を途中終了しました

トラブル体験から学んだやってはいけない3点

商品モニターで気をつける点を3つ、今回のトラブルから学びました。

詳細を聞かずに契約を結ぶ

一度契約を結んでしまうと「納得してから請け負ってくれていい」といわれていても、心理的に断りにくかったです。

契約の途中終了は自分の評価にキズがつく場合があるし、詳細を確認してから契約を結ぶべきでした。

個人情報を教える

インボイス制度の請求書関連で必要だといわれ、個人情報を聞かれて答えてしまいました。これは最後まで「おしえて大丈夫だったかな?」と不安の種に・・・。個人情報を商用利用される不安が、いまでも残ってしまいました。

インボイス制度にわたしも詳しくないのですが、本名バレるって話題になっているみたいですね。本当に教える必要があるのか、判断に悩みます。

通販サイトの禁止条項に触れる

今回わたしは、Amazonの禁止事項に危うく抵触するところでした。通販サイトによって禁止事項や罰則が異なるので、レビューの仕事を引き受けるなら、事前に通販サイトの禁止事項を確認するとよいです。

安全な商品モニターを見極めるポイント

全部に当てはまっている必要はありませんが、ポイントに当てはまるほどタスクの安全性が高まります。

知名度と会員数

会社の名前がよく知られている会社や、モニター数が多い依頼主は比較的安全です。これまで過去に問題を起こさず安全な案件を提供してきた実績から、人が集まるようになったためです。また知名度が高いほど社会的責任が大きくなり、問題を起こしにくくなります。

逆に怪しく、不信感を与えるサイトや依頼主には、あまり人が集まりません。

日本マーケティングリサーチ協会の会員

日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)は、昭和50年に設立された歴史あるマーケティングリサーチの団体です。消費者に不信感や誤解を与えないリサーチを、JMRAは目指しています。

JMRAは会員制で入会金や年会費もかかるほか、入会審査もあります。そのため日本マーケティングリサーチ協会の会員の行うモニターやリサーチは、質や安全性が高いです。

プライバシーマークを取得している

プライバシーマークを取得している会社なら、個人情報を渡しても比較的安全です。セキュリティー対策には、ほかに暗号化通信(SSL認証)プライバシーポリシーの宣言などがあります。

リサーチ会社なら、セキュリティー対策を取っている会社が多いです。しかしクラウドソーシングのシステムの場合、個人情報を公開しなくてもよいので、セキュリティー規定に関してほとんど記載がありません。

サービス外連絡申請をする場合は、個人情報の流出に気をつけてください

プライバシーマークを取得しているモニターサイトには、ハピタスがあります。

\ 商品モニター案件も多い『ハピタス』はこちら! /

口コミに極端に悪い評価がない

仕事を請け負う前に、運営者の口コミや評判を確認しましょう。過去にトラブルを起こしているなら、極端に悪い口コミがあるかもしれません。

クラウドソーシング上で過去に取引実績がない場合は、「サイト名 口コミ」「サイト名 評判」などで検索してください。悪い噂はネット上に拡散しやすいので、簡単に評判を調べられます。

商品モニター以外の簡単ワーク

「商品モニター」はちょっとやめておこうと思った方に、ほかの簡単ワークを紹介します。

アンケートモニター

リサーチ会社のサイトや、クラウドソーシング上で簡単に引き受けられる仕事です。依頼主とのやりとりがほとんどなく2~3分ほど質問に答えるだけで、終了するタスクも多いです。

複数のアンケートにコツコツ答えればおこづかい程度にはなりますが、大きくは稼げません。通勤電車や病院の待ち時間などの隙間時間を使った、おこづかい稼ぎに向いています

\ アンケートモニターの無料登録はこちら! /

座談会・インタビュー・覆面調査

会場に複数名が集められて、特定の商品やサービスなどに関して本音を話し合う座談会も、報酬が高めなので人気です。また会場に足を運ばず、インターネット上でインタビューを受けるものもあります。

座談会やインタビューは、商品やサービスの利用者など特定の人が申し込めるものが多いようです。録画や撮影されるケースも多いので、顔出しNGの場合にはあらかじめ尋ねておくとよいでしょう。

覆面調査に関しては、次の記事をどうぞ!

ハンドメイド販売

趣味でハンドメイドをする方におすすめなのが、ハンドメイド販売です。隙間時間にアクセサリー子供服などを作成し、フリマやオークションで販売します。

ハンドメイド作品は、自分のペースで空き時間に作ればよいでしょう。また店舗や在庫を抱える必要がなく、初期経費もほとんどかかりません

家事代行

2~3時間の隙間時間があれば、隙間時間で働けます。依頼主の家に行って、依頼主の代わりに家の掃除や洗濯などの家事を代行する仕事です。

特にスキルがない未経験者でも、気軽に始められるのが魅力。

怪しい商品モニターのバイトは避けよう

商品モニターは、商品もゲットできて仕事も簡単でお得です。しかしトラブルにあうと、金銭面の実害だけでなく、トラブル解消のためにムダな時間がかかります。

タスクを受ける前に、依頼主の口コミや評判、知名度、会員人数などを確認しましょう。安全性の高い仕事を引き受ければ、トラブルを避けられます。

ハルチコ
ハルチコ

当サイトはリンクフリーです。SNSやブログで紹介していただけるとうれしいです!

タイトルとURLをコピーしました