家事代行は週1回2時間~!未経験から始めやすくておすすめ♪

プログラミング講座はベネッセ!有料・無料やレベルの違いを解説

子育て

※広告を利用しています

こんにちは!ハルチコです。

娘が小学2年生のときに、ベネッセのプログラミング講座を受講しました。進研ゼミのオプション講座で、実践的かつ本格的に学習できる有料版です。

この記事ではベネッセプログラミング講座の無料版と有料版の違い、学習内容レベルごとの難易度をお伝えします。ベネッセのプログラミング講座を検討しているなら、参考にして。

ハルチコ
ハルチコ

この記事はこんな人におすすめ!
・プログラミング教室の魅力が知りたい!
・ベネッセのプログラミングは無料と有料なにが違う
・ベネッセのプログラミングで習得できるスキルは?
・ベネッセ・プログラミングのレベル選択はどうしよう……。

ベネッセのプログラミング講座は、進研ゼミを受講中の方や、マイペースに自宅で勉強したい方におすすめ。

リーズナブルな価格帯なので、気軽に始められます。

また小2がレベル2を受講した体験談も書いています。

小学校では何をする?親が教えにくいプログラミング

2020年から小学校でプログラミング学習が、必修化されました。親世代は「小学校のプログラミングってなにやるの?」「子どもになにを学ばせればいいの?」と疑問がたくさんですよね。

プログラミング教室を考えているなら、なぜどのように小学校でプログラミングがはじまるのか知っておきましょう。

プログラミング必修化の目的

小学校でプログラミングが必修化された理由は、大きく2つ。

プログラミング的思考(論理的思考)を身につけるため
IT化社会に対応できる人材の育成

将来的にIT技術がさらに進歩して、ITのニーズが急増。エンジニアやプログラマーなどの人材不足が懸念されるため、国は若い人材を育てようとしています。

小学校で学ぶプログラミングの内容

小学校のプログラミングは、教科ではありません。国語や算数などの従来の教科のなかに、取り入れられます。

小学校のプログラミングで、重要視されるのは次の点です。

  • プログラミング的思考を身につける
  • 問題解決能力を高める
  • 想像力創造力を養う

答えを導き出すまでの順序やプロセスを大事にし、効率的に答えを出せるように授業で訓練します。また情報があふれる世の中で、自分にとって大事な情報を選び取る力「情報リテラシー」も大切。

小学校のプログラミングでは、専門的なプログラミング言語を習得する必要はないので安心して。

ハルチコ
ハルチコ

思ったより、難しいプログラミング内容はないみたい!
小学校教育で大事にしているのは、思考部分なんだね。

ベネッセ・プログラミング無料・有料の違い

ベネッセのプログラミング講座には、進研ゼミ受講生なら無料で受けられるものと、オプション(有料版)があります。大きな違いは、プログラミング的思考の習得度です。

無料版・有料版に共通する基本情報

ベネッセ公式サイト画像

※参考画像:ベネッセ公式サイト

無料版・有料版に共通する、ベネッセ(進研ゼミ)の基本情報です。

会社名株式会社ベネッセコーポレーション
本社所在地岡山県岡山市北区南方 3−7−17
創業1955年1月28日
事業内容通信教育「進研ゼミ」、模擬試験など
料金
(12カ月一活払いの場合)
小学生講座:3,250円~/1月あたり
プログラミング講座:2900円/1月あたり
※2024年4月28日時点の情報
※申し込みの際には最新情報を公式サイトよりご確認ください

進研ゼミは小学校1年生から受講できます。有料オプションのプログラミング講座は、進研ゼミをしていなくても受講可能ですが、チャレンジタッチがあれば新しくパソコンを購入する必要がありません。よりリーズナブルに、プログラミング講座をスタートできますよ。

娘は1年生入学キャンペーンでもらったタブレットを、プログラミング講座に活用しました。

無料・有料の違い

プログラミングワールドは、進研ゼミ小学講座の受講生なら無料で使えるプログラミング講座です。プログラミングワールドとプログラミング講座の違いを、表でまとめました。

プログラミングワールドプログラミング講座
料金無料2900円/1月あたり
(12カ月一括払いの場合)
内容学校の内容にそった基礎学校の内容を超えた応用
習得できるものプログラミング的思考に触れるプログラミング的思考の習得
学習量3カ月に1回程度1カ月に14レッスン
/1年間168レッスン
自由制作もあり
レベルレベル1~4から選択
付属品専用コントローラー
チャレンジタッチを保有している方対象
※2024年4月28日時点の情報
※申し込みの際には最新情報を公式サイトよりご確認ください

無料版はプログラミング的思考に触れる程度ですが、有料版のプログラミング講座は「学ぶ」「作る」「改善する」を繰り返しながら、プログラミング的思考を習得できます

ブログラミング講座はチャレンジタッチか、なければ自宅のパソコンで受講。レッスンに取り組むと、毎月最大4ポイントの努力賞ポイントをもらえます。ポイントをためるとプレゼント交換ができるので、子どものモチベーションもアップ。

自由制作がいつでもできるのも、地味にうれしい!

ハルチコ
ハルチコ

うちの娘は自由制作が好きで、ゲームする代わりにゲームを作っていました
風呂わかしゲーム?や育成ゲームをデザインしてみせてくれました。

また有料版は、申し込みのときにレベル選択ができます。すでにプログラミングの基本に触れているお子さんは、レベル別受講でさらに伸ばしてあげて。うちの子は小2でしたが、悩んだすえにレベル2からスタートしました。

レベル別の特徴は後述します。

ベネッセ・プログラミング講座の学習内容

ベネッセ有料版プログラミング講座の、学習内容を解説します。

授業と実践のWレッスン

毎月1日にその月の分のレッスンが配信されます。レッスンは1カ月、14レッスン。学習内容は大きく分けて、2種類に色分けされています。

■レッスン内容は大きく分けて2種類
プログラミングレッスン(ピンク)
  → スクラッチを利用して課題をこなす
情報レッスン(水色)
  → 情報デザイン、情報モラル・セキュリティーなどの学習

プログラミングレッスンではスクラッチの使い方を学んだあとに、実際にゲームを作成。学んだ内容を実践して、小さな成功体験を積み上げます。

「学ぶ→作る→改善する」を繰り返すなかで、プログラミング的思考を習得できます

小学生向けのスクラッチ(Scratch)を学べる

ベネッセのプログラミング講座では、実践的なスクラッチを学びます。

スクラッチ(Scratch)はマサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボが開発した小学生向けプログラミング学習ソフトで、直感的にプログラムが組めるのが特徴です。

次の画像は、スクラッチのブロックの画像です。

スクラッチのブロック

参考画像:進研ゼミ公式サイトプログラミング講座
専門的なプログラミング言語を知らない小学生でも、ブロックを組むだけでかんたんにプログラミング可能。プログラミング通りにキャラクターやイラストが動くので、小学生でも短時間でかんたんにゲームの作成ができます。

自由制作で作品作り

レッスンではスクラッチの使い方を学び、ゲームや作品をつくります。でも課題とは別に、子どもたちは自由にゲームやデザインの制作ができます。

自分の希望をかなえるためにトライ&エラーを繰り返すとき、子どもの力はグンと伸びますよ。

「こんなゲームを作ってみたい」「キャラクターをデザインしたい」気持ちから、子どもは制作をスタート。プログラミング講座での学習内容をフル活用して、作品を仕上げるのがすごい。うちの子もよく作った作品を、見せてくれます。

情報の収集やデータ活用の学習

ベネッセのプログラミング講座では、情報収集の仕方や、データの活用に関するレッスンもあります。グラフの作成方法や使い方を学べるので、小学校の授業にとても役立ちます。

ベネッセプログラミング講座、表でまとめる

参考画像:ベネッセ「プログラミング講座」レベル2
例えば上の画像は、表で結果をまとめるレベル2のレッスンです。サギとハクチョウの見分け方と、結果を表でまとめる方法を教えています。プレゼンテーション自由研究で、資料を作るときに活用できますね

情報があふれる現代で、自分にとって必要な情報を選び取って活用する力は重要です。

モラルやセキュリティーの学習

子どものインターネット利用にともなう危険は、増しています。子どもがインターネットを悪用した犯罪に巻き込まれないためにも、モラルやセキュリティーを教えなければなりません。

ベネッセのプログラミング講座では、個人情報やパスワードの取扱い方や、著作権に関する知識なども学べます。

危険性と対処方法を教えることで、インターネット関連のトラブルから身を守れるようになります。

ベネッセ・プログラミング講座のレベルや難易度

ベネッセのプログラミング講座は、学年別ではありません。レベル1~4に分かれていて、子どもに適したレベルから始められます。ベネッセがおすすめする各レベルの推奨学年や、難易度を解説します。

※この章に記載した学年は、ベネッセ公式サイトのおすすめ開始目安を参考にしています。

レベル1【小学1年~3年生向け】

ベネッセプログラミング講座レベル1

※参考写真:ベネッセプログラミング講座公式サイト体験版レベル1

レベル1は、プログラミングの経験がない子ども向けです。ベネッセは次のような方にレベル1を推奨しています。

  • スクラッチ未経験者(小1~小6)
  • スクラッチ経験者(小1~小3

レベル1は、スクラッチに慣れるところからスタート。ブロックを組み、アニメのキャラクターを前後左右に動かします。少しずつプログラミング的思考に慣れましょう。

スクラッチの練習に加え、情報デザインやモラル・セキュリティーの基本も学びます。

レベル2【小学4年~6年生向け】

ベネッセプログラミング講座レベル2スクラッチ
ベネッセプログラミング講座お化け退治

※参考写真:ベネッセプログラミング講座公式サイト体験版レベル2

レベル2は、スクラッチの経験が少しある子ども向けです。ベネッセは次のような方にレベル2を推奨しています。

  • スクラッチ経験者小4~小6

レベル2はスクラッチを使って、かんたんなゲームのプログラミングを作ります。例えばレベル2の体験版を参考にすると、上の画像のようなお化け退治ゲームの作成が可能です。

問題を解決するための手順や計算方法(アルゴリズム)も学ぶので、レッスン内容の理解が低学年では難しいかもしれません。座標グラフも学習できます。

レベル3【小学4年~6年生向け】

ベネッセプログラミング講座レベル3体験版

※参考写真:ベネッセプログラミング講座公式サイト体験版レベル3

レベル3は、スクラッチに慣れてきた高学年向けです。ベネッセは次のような方にレベル3を推奨しています。

  • スクラッチ経験者小4~小6
  • 自由に作品が作れる高学年

レベル3では製品のしくみの一部を、プログラミングします。なかなか難しいので、いきなりレベル3から始めるのは大変かも。体験版があるので、試してみて。自動販売機のしくみの一部をプログラミングできます。

レベル4【小学6年生向け】

レベル4は、スクラッチ上級者の6年生向けです。ベネッセは次のような方にレベル4を推奨しています。

  • スクラッチの経験が豊富、6年生
  • 高度な作品に取り組みたい6年生

宅配ドローンのような最新技術のプログラムを、シミュレーションできます。実社会で使用しているプログラミングやシステムを取り上げるので、より実践的に学べます。

ベネッセのプログラミング講座が向いている人

ベネッセのプログラミング講座には、実際に工作物を作って動かすレッスンはありません。レゴやブロックで工作するのが好きな子なら、工作物を動かすタイプのプログラミングを検討してもよいでしょう。

ベネッセのプログラミング講座が向いているのは、次のタイプです。

■ベネッセのプログラミング講座が向いている人
スクラッチプログラミング的思考を習得したい人
マイペースに自宅で学習したい
リーズナブルにプログラミングを学びたい人

ベネッセのプログラミング講座では「学ぶ→作る→改善する」なかで、プログラミング的思考やスクラッチを習得できます。

教室に通う手段や時間を気にせず、自分のペースでプログラミングに取り組みたい子どもに向いています。好きな時間に、好きなだけレッスンが可能。

また一般的なプログラミング教室の月謝代は、月1万~1万5,000円くらい。でもベネッセのプログラミング講座なら、月3,000円くらいでリーズナブルに始められます。

受講後1年は、データが消えずに残ります。兄弟がいるなら、一緒に勉強できそうです。

ベネッセのプログラミング講座をはじめよう!

小学校でのプログラミング学習が、はじまりました。子どもの習い事に、プログラミングを検討する親も増えています。

ベネッセのプログラミング講座は、小学生でも扱いやすいスクラッチを使って、実際のプログラミングを組みます。「学ぶ→作る→改善する」を繰り返すので、習得は早いですよ。

どのレベルから始めるか悩んだなら、ぜひ事前に体験版を試してみて。

ほかに進研ゼミ関連の記事も書いています。チャレンジイングリッシュに興味がある方、紙教材とチャレンジタッチで迷っている方は、こちらをどうぞ!

ハルチコ
ハルチコ

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
当サイトはリンクフリーです。SNSやブログで紹介していただけるとうれしいです!

\ 進研ゼミ小学講座の申し込みはこちら! /

/ プログラミング講座は「有料オプション講座TOP」をクリック! 

タイトルとURLをコピーしました