家事代行は週1回2時間~!未経験から始めやすくておすすめ♪

進研ゼミプログラミング講座を小2がオプション受講!娘へ口コミインタビュー

進研ゼミプログラミング講座小2体験談 子育て

※広告を利用しています

こんにちは!ハルチコです。

プログラミング教室、人気ですよね。娘は小2のときに、進研ゼミのプログラミング講座(有料オプション)を受講しました。

プログラミング的思考や、小学生向けプログラミング学習ソフトスクラッチ(Scratch)を、リーズナブルに学べるオプション講座です。

子どもたちの時代は、AIやプログラミングを動かすがわでないと、生きていけない!と思いませんか?

ハルチコ
ハルチコ

この記事はこんな人におすすめ!
・子どもにプログラミングを習わせたい!
・プログラミング講座の体験談が読みたい!
・プログラミング講座のレベル選択で悩んでいる
・プログラミング講座のオプションと無料の違いが聞きたい!

レベル2の難易度、チャレンジタッチで学習した感想、無料版との違いなどをレビュー。

進研ゼミのプログラミング講座3種類の違いを解説

プログラミング講座はベネッセ(進研ゼミ)が提供する、3つの小学生向けプログラミングレッスンのうちの1つです。

■ベネッセ提供のプログラミング
プログラミングワールド(無料)
プログラミング講座(有料オプション)
プログラミングbyマインクラフト(チャレンジスクール)

無料の「プログラミングワールド」

進研ゼミ無料のプログラミングワールド

参考画像:進研ゼミ小学講座会員ページ(プログラミングワールド)

プログラミングワールドは進研ゼミの受講生なら、無料で受けられます。内容はかんたんで、難易度はとても低い

プログラミング的思考に触れられます。パソコンの利用が初めてのお子さんでも、パソコンの基本動作を学べます。

スクラッチや、普段からパソコンに触れているお子さんには物足りないかも。

有料オプションの「プログラミング講座」

進研ゼミプログラミング講座(オプション)

参考画像:進研ゼミ小学講座会員ページ(プログラミング講座)

プログラミング講座は、有料のオプション講座です。

娘はこの講座を受講しました。学校の授業を超えた、プログラミング的思考やスクラッチの習得ができます

小学生向けプログラミング学習ソフトのスクラッチを使って、実際にゲームを作ったり、情報の活用方法を学んだりしたいならおすすめです。

ハルチコ
ハルチコ

娘は幼い頃からスクラッチの本を見ながら、わたしのパソコンをいじっていました。
だから無料ではなく、有料を選択。1年だけ受講しました。
一度作れるようになると、「ゲームをする」のではなく「ゲームを作って遊ぶ」ようになります

受講期間が終わったので、いまはこんな画面。やめたあとも1年間は、学習した内容を振り返ったり、自由制作ができます

進研ゼミ有料オプションプログラミング講座の学習画面

参考画像:進研ゼミ小学講座会員ページ(プログラミング講座)

チャレンジスクールの「プログラミングbyマインクラフト」

プログラミングbyマインクラフトは、小学3年生~6年生が対象のプログラミングスクールです。

人気ゲームのマインクラフトを題材にしたプログラミング講座で、先生と生徒の双方向やりとりが可能です。

3種類のうちどれにする?

「プログラミングワールド」、「プログラミング講座」「チャレンジスクール」それぞれ特徴があります。

プログラミングに興味がなければ、チャレンジタッチから自由に触れる無料のプログラミングワールドで十分。

スクラッチで実際にゲームを組めるようになりたいなら、有料のプログラミング講座か、プログラミングbyマインクラフトがよいでしょう。

プログラミング講座の詳細をまとめた記事はこちら!

【プログラミング講座体験談】小2の娘にインタビュー

進研ゼミのプログラミングを検討している方のために、体験談をお話します。口コミが気になっている方は読んでみて。

プログラミング講座受講のきっかけ

小2の娘が「進研ゼミのプログラミング講座やりたい!」と言いだし、1年間オプションのプログラミング講座レベル2を受講しました

もともと幼稚園に通っていたころから興味を持ち、小学生向けプログラミング講座の本を見ながらパソコンでスクラッチをしていた娘です。

「話題のプログラミングをさせてもいいのでは?」と、軽い気持ちで始めました。チャレンジタッチがあれば、新しくパソコンを購入する必要はありません

リーズナブルにスタートできました。

娘は進研ゼミ「チャレンジタッチ→紙教材」への変更を経験しています。紙変更後のチャレンジタッチの使い方を知りたい方は、こちらをどうぞ!

プログラミング講座レベル2の使用感と難易度

迷ったのは、スタート時のレベルです。

体験版のレベル1を試したら「かんたんすぎる」といったので、小2でしたがレベル2(スクラッチ経験がある4~6年生推奨)からの受講にしました。

ハルチコ
ハルチコ

レベル2は難しくなかった?

娘

難しかった。おもしろかったけど、小2にはレベル1がいいと思う。

スクラッチの難易度も高いのですがレベル2では、かけ算や割り算、グラフ、座標などが出てきて「学校でまだ習っていない!」と壁にぶち当たったみたい。

逆にいえば1年間レッスンを続けたおかげで、娘は小2でX・Y座標や、割り算の考え方をマスターできました

難易度が高めだとレッスンがつらくなったり、当てづっぽうで先に進んでしまいます。子どもの性格や適正をみながら、スタートレベルを決めるのが重要だと思いました。

レベル選択で悩んでいるなら、こちらの記事も参考にしてください。各レベルの推奨学年を紹介しています。

ベネッセプログラミング講座の大変さ

プログラミング講座を受講して、苦労した点を聞いてみました。

ハルチコ
ハルチコ

プログラミング講座で大変とかキツイところはなに?

娘

う~ん、課題が多かった。難しいし、大変だったかも。

娘のいう課題とは、スクラッチのレッスンに含まれる課題のようです。

ゲームやシステムのプログラミングを組むのですが、プログラミングを組む課題が1レッスンに3つくらいあって難しいらしい

「3つじゃなくて、1つで十分だよ」と言っていました。うまくプログラミングが動かないと、どこが間違っているのか考えて、改善しなければなりません。

根気がいるので、小2にはけっこうハードワークだったようです。

レッスンで課題がうまくいかないときは、1時間近くチャレンジタッチと向き合っていました。

ベネッセプログラミング講座の楽しさ

プログラミング講座の楽しさも、聞いてみました。

ハルチコ
ハルチコ

なにが楽しかった?

娘

自由制作が楽しい!
レッスンで新しいこと習うと、「こんなの作ってみたい!」とアイデアがわくの。

ベネッセのプログラミング講座を始める前から、娘はスクラッチに触れていました。

でも親がスクラッチを知らないので、「○○を××したい!」と娘がいっても教えられません。わたしがいじったら、キャラクターの増殖がとまらなくなり、焦りました。

プログラミング講座を受講したら新しいスキルを習得できたようで、自分でゲームを作って楽しんでいました。「お母さん、見てみて!」と呼ばれていくと、ゲームのバトルシーンのような画面で勇者をピコピコ動かしていました。

ほかにもイメージしたもの(お風呂わかしゲーム?や育成ゲーム)を形にするのをみて、「いまどきの小学生はこんなこともできるのか」と感心。

インターネット上の犯罪やトラブルから身を守る

わたしが本来教えなければならない、インターネット上の犯罪やトラブルに関する知識も、自然と身につきました。

著作権っていうのがあるんだって」とか「パスワードを人に教えたら危険だよ」などの話を、娘からするようになりました。

もともとまじめな性格なので、「お母さん、違法サイトには近づいちゃだめよ!」なんていわれたり。

子どもの身を案じる親としては、娘が自分でインターネット上のトラブルから身を守れるようになったのはありがたいですね。

進研ゼミのプログラミング講座は継続が難しい?

進研ゼミのプログラミング講座に申し込みをしても、継続できるか不安な人も多いですよね。

娘は月ごとに配信されるレッスンを、ためることなく毎月消化していました。理由を聞いたら「期限内に終わらせると、ごほうびゲームや、スクラッチで使える画像背景がもらえる」といっていました。

努力賞ポイントがもらえるのも、大きいと思います。さすが進研ゼミ、子どもをやる気にさせるのが上手です。

進研ゼミのプログラミング講座は楽しく学べる

進研ゼミのプログラミング講座を娘が1年間、受講しました。わたしでは教えてあげられない内容を、自分でどんどん吸収していく娘に感動さえおぼえました。

この記事を書くためにプログラミング講座の内容を見せてもらいましたが、特にスクラッチに関して、わたしはチンプンカンプン。「よく、こんな難しいことを小2でできるな」と、感心しました。

強制されてイヤイヤやっていたので、これほど身につかなかったと思います。進研ゼミのプログラミング講座は、難しい内容も楽しくおぼえられるのが、魅力なのでしょう。

ほかに進研ゼミ関連の記事も書いています。チャレンジイングリッシュに興味がある方、紙教材とチャレンジタッチで迷っている方は、こちらをどうぞ!

ハルチコ
ハルチコ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当サイトはリンクフリーです。SNSやブログで紹介していただけるとうれしいです!

\ 進研ゼミ小学講座の資料請求はこちら! /

/ 無料体験教材と資料が届く! 

タイトルとURLをコピーしました